Topics
セルフケアレッスン「五月病を予防しよう」感想文
嬉しい感想をお寄せいただきました。ご紹介いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
寝る前に子どもたちの足を揉んでから、「今日楽しかったこと」や「嬉しかったこと」を振り返る時間をとってみました。続けてみたいと思います。
五月病にならないように、日頃の緊張やストレスを取り除く方法として、フットケアや瞑想を実践し、リラックスできる日常を心がけたいと思いました。
とても、きもちのいい30分を過ごすことができました。
初めて参加させていただきました。とても新鮮で、『五月病』というテーマに対し、足首まわしと瞑想の組み合わせがとてもマッチしていました。ありがとうございます。
毎年やってくる五月病の傾向と対策、対処法などを詳しく教えてくださりありがとうございました。
1番心に響いたのは、最後に本山先生に『効果的なツボなどはありますか?』とお尋ねした際のお応えで、『どのツボが良いというよりも、安心できる声かけをしながらフットセラピーをしたりさすったりすることが大事』でした。
ついつい、ツボやゾーンに照らし合わせて考えてしまうので、特に我が子に関しては’ 心に寄り添うセラピー’を忘れていました。
普段から鬱症状のあるお客様が多いので、そこのところを意識しながらフットセラピーをしていこうと思います。今月も貴重な学びをありがとうございました。
「五月病を予防しよう」の実技動画はこちら
https://youtu.be/-jpCQBgZ5rI
毎週、木曜日か金曜日の21時30分より30分でセルフケアレッスンをオンラインで開催しています。参加は無料でどなたも参加できます。
5月は「足のむくみを予防する」のタイトルで行います。開催の曜日にご注意ください。
お申込はここをクリック
https://forms.gle/U7DhBdMPbvfEmzrTA
詳細は本部事務局(03-6721-6633)までお問い合わせください。
NPO法人日本フットセラピスト協会
本部事務局
最新情報をいち早くお届け!ご登録の方に、講座やセミナーで利用できる500円チケットをプレゼントいたします。(登録時に必ずお名前をお書きください。)
セルフケアレッスン「五月病を予防しよう」感想文
嬉しい感想をお寄せいただきました。ご紹介いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
寝る前に子どもたちの足を揉んでから、「今日楽しかったこと」や「嬉しかったこと」を振り返る時間をとってみました。続けてみたいと思います。
五月病にならないように、日頃の緊張やストレスを取り除く方法として、フットケアや瞑想を実践し、リラックスできる日常を心がけたいと思いました。
とても、きもちのいい30分を過ごすことができました。
初めて参加させていただきました。とても新鮮で、『五月病』というテーマに対し、足首まわしと瞑想の組み合わせがとてもマッチしていました。ありがとうございます。
毎年やってくる五月病の傾向と対策、対処法などを詳しく教えてくださりありがとうございました。
1番心に響いたのは、最後に本山先生に『効果的なツボなどはありますか?』とお尋ねした際のお応えで、『どのツボが良いというよりも、安心できる声かけをしながらフットセラピーをしたりさすったりすることが大事』でした。
ついつい、ツボやゾーンに照らし合わせて考えてしまうので、特に我が子に関しては’ 心に寄り添うセラピー’を忘れていました。
普段から鬱症状のあるお客様が多いので、そこのところを意識しながらフットセラピーをしていこうと思います。今月も貴重な学びをありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「五月病を予防しよう」の実技動画はこちら
https://youtu.be/-jpCQBgZ5rI
毎週、木曜日か金曜日の21時30分より30分でセルフケアレッスンをオンラインで開催しています。参加は無料でどなたも参加できます。
5月は「足のむくみを予防する」のタイトルで行います。開催の曜日にご注意ください。
お申込はここをクリック
https://forms.gle/U7DhBdMPbvfEmzrTA
詳細は本部事務局(03-6721-6633)までお問い合わせください。
NPO法人日本フットセラピスト協会
本部事務局